皮皮学,免费搜题
登录
logo - 刷刷题
搜题
【简答题】
問題 1 の言葉の読み方として最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 1 このビルの屋上から 叫んで も、地上にはあまり声が届かない。 1 よんで 2 かんで 3 さけんで 4 とんで 2 カメのゆっくりした 動作 は、長生きに関係があるのだろうか。 1 とうさ 2 とうさく 3 どうさ 4 どうさく 3 新社長の経営プランは失敗続きで、社員を 失望 させた。 1 しつもう 2 しつぼう 3 しっもう 4 しっぼう 4 タオルが 湿って いるので、新しいのに換えてください。 1 しけって 2 しめって 3 うるおって 4 すべって 5 仏教を 信仰 しているわけではないが、仏像を見ると心が落ち着く。 1 しんこう 2 しんぎよう 3 しんごう 4 じんぎよう 問題 2 の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 6 都会に比べて、地方にはじゅんじょうな若者が多いようだ。 1 順情 2 潤情 3 準情 4 純情 7 彼女が結婚していることは、皆が しょうち していることだ。 1 2 知 3 証知 4 詳知 8 このコンピューターを利用すれば、いつもの何倍もの仕事量が しょり できる。 1 拠理 2 処理 3 拠利 4 処利 9 妹は服装にはあまり かまわない が、へアースタイルは気にするほうだ。 1 溝わない 2 講わない 3 構わない 4 購わない 10 本社勤務が決まった友人に、お祝いをいくら つつむ か悩んでいる。 1 包む 2 装む 3 筒む 4 隠む 問題 3( ) に入れるのに最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 11 売り上げから必要経費を ( ) 引くと、あまり利益が残らない。 1 足し 2 差し 3 割り 4 掛け 12 中学時代、いたずらをし て職員室に ( ) 出されたことがある。 1 言い 2 話し 3 誘い 4 呼び 13 オリンピック ( ) 参加の選手はメダルを逃した。 1 新 2 始 3 初 4 最 14 高校野球で優勝したので、 ( ) 生徒がチームを出迎えた。 1 完 2 丸 3 本 4 全 15 卒業式の日、運動 ( ) のすみにタイムカプセルを埋めた。 1 所 2 庭 3 角 4 場 問題 4( ) に入れるのに最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 16 大統領が辞任し、新しい ( ) で国が動き出した。 1 法則 2 方法 3 体制 4 傾向 17 お盆の帰省ラッシュで、高速道路は ( ) がひどかった。 1 人込み 2 渋滞 3 困難 4 停滞 18 望遠鏡で夜空を ( ) しながら、宇宙飛行士を夢見ていた。 1 測定 2 実測 3 観測 4 測量 19 彼の家族は祖母、妻、子ども 3 人という ( ) だ。 1 構成 2組織 3内容 4成立 20 店内の ( ) カメラに犯人らしき男が映っていた。 1 防衛 2 防御 3 防止 4 防犯 21 脱税の疑いがある社長の ( ) がまったくわからなくなった。 1 進行 2 方面 3 方向 4 行方 22 あの国は ( ) がさかんで、茶、米、ゴムなどを輪出している。 1 工業 2 農業 3 産業 4 職業 問題 5 の言葉に意味が最も近いものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 23 彼は夜遅くまで働いて、しっかり家族を 支えて いた。 1 持ち直して 2 持ち上げて 3 持ちこたえて 4 持ち帰って 24 母が病気という知らせを受け、 大急ぎで 帰国しなければならない。 1 すぐに 2 間もなく 3 そろそろ 4 一瞬で 25 大手町駅での乗り換えがわからずに、 まごまごして しまった。 1 迷って 2 鈍って 3 考えて 4 ちぢんで 26 日本に来てからやせてしまい、ズボンが ぶかぶか になった。 1 長く 2 ゆるく 3 きつく 4 きらいに 27 彼女の部屋の本棚には、漫画が すき間なく 並んでいる。 1 何冊か 2 数冊 3 だいぶ 4 ぎっしり 問題 6 次の言葉の使い方として最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 28 無理 1 自動車のガソリンが切れて、 無理 運転をすることになった。 2 あの乗り物は、 10 歳未満の子どもは 無理 に乗れない。 3 最近無理が大きすぎて、体調を悪くした。 4 カバンに荷物を 無理 に入れたら、ファスナーが壊れた。 29 例外 1 このケーキの作り方を 例外 に示して説明する。 2 今回のテストは 例外 として再テストを認めることにする。 3 アイスコーヒーに氷を 例外 で入れることにした。 4 そんな 例外 な発見は誰も予想できなかった。 30 みずから 1 この自動販売機は みずから ジュースを冷やしている。 2 田舎の畑では、夏野菜が みずから どんどんとれる。 3 社長 みずから 版売員として新商品を売り込むらしい。 4 彼女は足をけがして、 みずから 歩かなければならない。 31 用心 1 パスポートを落とさないように 用心 してください。 2 あの先生は厳しいから、 用心 されるかもしれない 312 月は酒を飲むことが多く、 用心 がないと大変だ。 4 戦場カメラマンは、血の 用心 も覚悟する必要がある。 32 応対 1 すみませんが、あちらの 応対 間でしばらくお待ちください。 2 課長は会社の 応対 費を勝手に使い込んでいたらしい。 3 うちの娘は英語のスピーチコンテストに 応対 した。 4 週末なので、開店時間から客の 応対 に追われている。 問題 7 次の文の ( ) に入れるのに最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 33 急いでいるときに ( ) 、タクシーがなかなかつかまらない。 1 応じて 2 限って 3 先立って 4 関して 34 スポーツ選手は、食事 ( ) コントロールしなければならない。 1 からすると 2 からいって 3 からには 4 からして 35 東京は地下鉄が多くて便利な ( ) 、時々乗り換えに迷う。 1 ものか 2 ものなら 3 ものの 4 ものを 36 病気の社長に ( ) 、会長があいさつした。 1 応じて 2 当たって 3 おいて 4 代わって 37 会社の危機を乗り切るには、みんなでがんほる ( ) 。 1 しかたない 2 しかない 3 しょうがない 4 しない 38 理論の ( ) できるはずだったが、実験は失敗した。 1 上では 2 上には 3 上とは 4 上かは 39 こちらの商品は、配送センターから 3 日に ( ) 。 1 お届けにあがります 2 お届けにいたします 3 お届けに差し上げます 4 お届けいただきます 40 彼は熱烈なサッカーファンだから、ワールドカッブを ( ) 。 1 見るわけがない 2 見るわけではない 3 見ないわけもない 4 見ないわけはない 41 いくらおいしい料理でも、人前でそんなに ( ) 。 1 食べるほかはない 2 食べるべきではない 3 食べないだけではない 4 食べないにちがいがない 42 試験を ( ) 、注意点の説明があった。 1 始めるにつれて 2 始めるにあたって 3 始めたにして 4 始めたにかけて 43 体が元気で ( ) 、富士山に登ってみたい。 1 体力があるうちに 2 体力がある一方で 3 体力のないあまり 4 体力のないあげく 44 波が荒れているのに泳ぐなんて、どれほど ( ) 。 1 心配することを 2 心配しないことに 3 心配したことか 4 心配しないことだ 問題 8 次の文の ★ に入る最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 45 日本の ★ はありませんか。 1 何かいい 2 大学教育 3 資料 4 に関して 46 仕事の ★ 人も増えている。 1 叫ばれる 2 一方 3 能率化が 4 職を失う 47 お金と時間 ★ わけではない。 1 一流になれる 2 をかけた 3 誰もが 4 からといって 48 住民たちの強い ★ を植えた。 1 要望 2 桜の木 3 に応じて 4 公園 に 49 飲酒運転の ★ 問われている。 1 マナーが 2 につれて 3 ドライバーの 4 事故が增える 間 9 次の文章を続んで、( 50 )から( 54 )の中に入る最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 海辺で遊んだ名残の砂が、脱いだ靴からこぼれ出る。さらさらした感触と共に、灼けるるピーチでのあれこれがよみがえる。砂はその地に立った証し。旅先の思い出を、世界に一つの砂時計に仕立てるのもいい。 さで、小惑星のイトカワ (注 1) の「思い出」を期待された探査機はやぶさである。カプセルを X 線で調ベた( 50 )、 1 ミリ以上の砂粒はないと分かったそうだ。ホコリ状の微粒子が入っている可能性はなお残るという。 砂がこぼれ( 51 - a )、はやぶさの功績が減じる( 51 -b)。小惑星に降りたのも、戻ってきたのも初めてだ。イトカワ表面に黒く映った特徴的な( 52 - a )、南十字 (注 2) が輝く天の川 (注 3 ) で燃え砕け、カプセルだけが( 52 -b)の尾を引いて地上に向かう( 52 -c)は、私たちの胸に熱く残るだろう。 ピーナッ形のイトカワは長さ約 500 メートル。パリのカフェにが転がっているとして、東京からそれにようじを命中させる離れ業だった。数々のピンチを切り抜けての 7 年、 60 億キロの旅は、国民をし( 53 )。手柄はすでに大きい。 これで、日本の宇宙開発を取り巻く空気は一変した。科学予算を削り倒すかにみえた事業仕分け人、蓮航さんも「全国民が誇るべき偉業。世界に向けた大きな発信」とたたえる。科学者たちにすれば、この上ない孝行者であろう。 カプセルがイトカワの物質をわずかでも持ち帰っていれば、太陽系の起源を探るのに貴重な資料になる。大きな誇りに小さなホコリが花を添え...いや、それは( 54 )。どんな旅も、つつがなく (注 4) 帰ってくるのが何よりの土産なのだから。 ( 「朝日新聞」〈天声人語〉2010年6月22日付) ( 注 1) イトカワ ... 日本のロケット開発をした糸川教授の名前が付けられた小惑星。 ( 注 2) 南十字 ... 南十字星。 ( 注 3) 天の川 ... 川の流れのように見える無数の星の集まり。 ( 注 4) つつがなく...無事に。 50 1 ばかり 2 ところ 3 からは 4 ためで 51 1a 出たとも/ b ことがある 2a 出たとも/ b ことになる 3a 出ずとも/ b ことだ 4a 出ずとも/ b ことはない 52 1a 影/ b 光/ c 絵 2a 影/ b 絵/ c 光 3a 光/ b 影/ c 絵 4a 光/ b 絵/ c 影 53 1 大いに元気づけた 2 大いに元気づけたのか 3 大きく元気づいた 4 大きく元気づいたろう 54 1 問うべきだ 2 問うまい 3 問うしかない 4 問うだるう
手机使用
分享
复制链接
新浪微博
分享QQ
微信扫一扫
微信内点击右上角“…”即可分享
反馈
参考答案:
举一反三
【单选题】下列各项,可发生心室夺获的心律失常是()
A.
房性早搏
B.
室性早搏
C.
阵发性室上性心动过速
D.
阵发性室性心动过速
E.
房室传导阻滞
【单选题】扁桃体切除术适应证描述有误的是
A.
慢性扁桃体炎反复发作
B.
重度扁桃体肥大
C.
保守治疗有效的白喉带菌者
D.
扁桃体良性肿瘤
【单选题】已知幂级数 ()
A.
b
B.
1/a
C.
1/b
D.
R的值与a、b无关
【多选题】已知幂级数 ,则
A.
收敛半径为
B.
收敛区间为
C.
当 时,级数条件收敛
D.
当 时,级数绝对收敛
E.
当 时,级数绝对收敛
F.
当 时,级数条件收敛
G.
当 时,级数条件收敛
【多选题】已知幂级数 ,则
A.
收敛半径为1
B.
收敛区间为(-1,1)
C.
收敛域为[-1,1)
D.
当 时,级数收敛
E.
当 时,级数绝对收敛
F.
当 时,级数条件收敛
G.
当 时,级数条件收敛
【单选题】扁桃体切除术适应证描述有误的是:
A.
慢性扁桃体炎反复发作
B.
重度扁桃体肥大
C.
保守治疗有效的白喉带菌者
D.
扁桃体良性肿瘤
E.
多次并发扁桃体周脓肿
【判断题】使用气泵要注意把其放在低于正常水面以下的位置。
A.
正确
B.
错误
【简答题】在其他参数相同的情况下,要与F11 、快门1/4 秒、ISO400这组参数曝光相同,当F11、快门1秒时,ISO应该是?
【单选题】证券公司讲解业务规则、协议内容和揭示风险,签署( )实际上起到了投资者教育的作用。 Ⅰ.《风险揭示书》 Ⅱ.《证券交易委托代理协议书》 Ⅲ.《客户须知》 Ⅳ.《客户交易结算资金第三方存管协议书》
A.
Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
B.
Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ
C.
Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ
D.
Ⅰ、Ⅲ
【简答题】下列各项,可发生心室夺获的心律失常是( )
相关题目:
参考解析:
知识点:
题目纠错 0
发布
创建自己的小题库 - 刷刷题